*

ひとこと中国文化  陰陽五行説の最も暑い時期 「三伏」

公開日: : 中国文化サロン

三伏 夏
中国語教室 学楽では中国語を会話学習だけでなく、論語や陰陽学を用いて、歴史ある中国文化の中から様々な事を学んでいます。今回は夏にちなんだ陰陽五行説に基づく選日の1つ、三伏をご紹介します。

三伏(さんぷく) sānfú

三伏(さんぷく)とは、夏の暑さが厳しい時期を指す言葉です。陰陽五行説に基づく選日の1つで、五行に基づく日の事で夏の間の3回の庚(かのえ~金の兄)の日を三伏とし、

  • 头伏(初伏):2014年7月18日-2014年7月27日
  • 中伏    :2014年7月28日-2014年8月06日
  • 末伏    :2014年8月07日-2014年8月16日

の時期を指します。

五行の考え方では庚の日を凶とすることから、三伏は特に暑さが厳しく体にも注意が必要です。夏は冷たいもの、冷たい飲み物を多く取りがちですが、やはり適度な量を保ちましょう。

冷たいものの摂りすぎは胃腸に良くありませんし、さらに食欲不振の原因となります。夏季は酸味のある食べ物、パイナップルやスイカもよいでしょう。

中国文化サロン・論語教室で学ぶ中国文化

中国語教室 学楽では、中国語を会話学習だけでなく、論語や陰陽学を用いて、歴史ある中国文化の中から様々な事を学んでいます。
中国語を10年、20年学習されている上級学習者にとって、このような文化の学習はまさに「中国語の達人」への道と言えるでしょう。中国の文化、思想の源でもある「四書五経」の最初の経「易経」は哲学的な学問です。

五行の「相生相克」(古代万物は木、火、土、金、水の五種類に分類され互いに相生相克・・・互いに生じ、また勝つ関係を有しているという考え。五行説とも。)を理解したのち、養生学(人が自然、季節と調和する過ごし方)、薬膳学(味覚 五味 五臓六腑の理解)、人間関係(中庸之道)の学習とあらゆる面からバランスのとれた生活を理想とし、日々の生活にも役立てています。

もう一歩さらに中国語を深めたい、ディープな中国語の世界に浸りたい・・・といった方は是非、中国語教室 学楽の中国文化サロン、論語教室にご参加ください。

http://haowenyuan.com/chinese-culture/

中国文化教室 | 京都の中国語教室 学楽

もちろん学楽では、ジュニアから大人まで中国語会話教室にも文化の学習を取り入れています。ぜひ体験してみてください。

http://haowenyuan.com/chinese-class/

中国語教室 | 京都の中国語教室 学楽

関連記事

ひとこと中国文化 「秋老虎」 Qiūlǎohǔ

中国語教室学楽のひとこと中国文化シリーズ、今回は残暑厳しい今の時期にちなんだ気候「秋老虎」Qiūlǎ

記事を読む

中医学に基づく「立冬」「小雪」の養生法

朝晩が随分冷え込むようになってきました。はや11月、冬ももうそこまで近づいていますね。今回は中医学の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

中国語教室学楽HP 京都の中国語教室 学楽

中国語教室 学楽 無料体験授業申込 株式会社 学楽 会社概要 株式会社 学楽 会社概要 株式会社学楽 メディア掲載履歴
中国語への近道~季節の漢詩に学ぶ~

さわやかな、過ごしやすい季節になりました。 今回は春にちなんだ漢詩を

中国の養生学 十二月の養生 ~養生に最適の季節!~

十二月は静と動、 適度なバランスで! 十二月は、一年の締めくくりで、

中国の養生学 十一月の養生 ~栄養豊富に冬の支度~

十一月は早寝遅起きで陽気を守る 十一月は、冬の本格的な到来の季節で、

中国語で学ぶ人生哲学~日々是好日~

昨日と今日は必ず違う・・・日日是好日 「早起きは三文の得」の諺のよう

中国の養生学 十月の養生 ~気持ち安らかに秋を過ごす~

十月は気持ちを落ちつけ、乾燥を防ぎ、陰精を養う 十月は秋の終わり

→もっと見る

中国語教室 学楽について

株式会社 学楽 会社概要





PAGE TOP ↑